葬儀代が知りたいです。いざというとき、葬儀代としていくら用意しておけばよいのでしょうか?
事前にご相談されるのが良いでしょう。葬儀に対してのご要望にお聞きして、お見積もりを行いますので、その条件下での正確な金額がわかります。ホームページ内で自動見積もできますが、あくまでも概算です。金額だけで葬儀社を判断するのではなく、対応してくれたスタッフを含めて判断されるのがよろしいのではないでしょうか。
1人暮らしだった父のアパートの荷物を片付けたいのですが。
葬儀を担当したスタッフにお問い合わせをして下さい。安心して紹介できるパートナー企業をご案内いたします。無料でお見積もりしますので、ご安心です。
仏壇はいつ購入すればよいのでしょうか?
いつまでにという決められたものはございません。一般的には49日までに本位牌を作りますので、位牌をつくるタイミングに合わせて一緒に準備する方が多いようです。
宗旨宗派によって仏壇の種類などが異なるのでしょうか?
宗旨宗派によって「○○宗は金仏壇、○○宗は唐木仏壇」というような決まりはありません。ただし、宗派によってお飾りする仏具は異なりますので、専門店でしっかり準備しましょう。
墓地の永代使用権とはどのようなものなのでしょうか?
永代使用料を払って取得した墓地を、永代にわたって使用できる権利のことをいいます。通常は毎年管理料を納めることになります。住宅を購入する際の不動産とは異なりますので売買はできません。また、不要になった際も永代使用料の返金も通常はございません。
親族だけをよんで家族葬で行いたいのだが、頂いたお香典のお返しをその場で済ませたいのだが、どうすればよいでしょうか?
ご親族もお付き合いの深さや血の濃さなどで頂けるお香典の金額も様々です。当社では、頂いた金額別のお香典返しをその場でできるお香典返しができます。人数制限がございますが、ご相談下さい。
病院で亡くなった故人を自宅に安置することが難しいのですが、どうしたら良いのでしょうか?
ご自宅の状況や暑い季節などで故人の傷みを考慮すると、ご自宅にお帰りになることが難しい場合があります。当社には、川崎市全区に会館があります。会館には霊安室があり、故人をお預かりすることができます。施設から搬送する際、お問い合わせください。
普段お付き合いしているお寺様がいないのですが、葬儀の際どうしたら良いのでしょうか?
当社ではお葬儀をお願いできる寺院を複数持っています。ご遺族の宗旨・宗派に合わせてご紹介いたします。
家族葬で行うと聞いたけれど、参列してはいけないのでしょうか?
「家族葬」とはご家族・ご親族・親しいご友人や知人などの方にご参列していただく葬儀のことですが、その内容については明確ではありませんので、葬儀社にお問い合わせをするか、直接ご遺族に参列の可否をご確認して下さい。