
「お別れはご家族の想いとともに」
家族葬会館「もくれん」は「平安会館さいわい」に隣接したご家族など少人数のご会葬者様に合わせた家族葬専用貸し切ホールです
大切な方との最後のひと時をあたたかな想いでの場となるよう心を込めてお手伝いさせて頂きます
会場設備
-
もくれん 入り口
-
もくれん 式場
-
もくれん 親族控室
-
もくれん 安置室
アクセス
所在地 | 〒212-0022 川崎市幸区神明町1-62-3 | ||
---|---|---|---|
TEL | 044-542-4929 | FAX | 044-541-3434 |
設備概要 | 駐車場、みんなのトイレ完備、ご安置室、僧侶控室、親族控室(セーフティボックス、ユニットバス、トイレ完備) | ||
アクセス |
|
駐車場



国道1号線を利用
東京方面より
横浜方面へ向い「遠藤町」交差点を過ぎ3つ目の信号「平安閣前」を右折
横浜方面より
東京方面へ向い「都町」交差点を過ぎ2つ目の信号「平安閣前」を左折
よくある質問
- 家族葬会館もくれんまでのアクセス方法を教えてください
- 電車をご利用の方は、JR南武線「矢向駅」より徒歩約15分にございます。バスをご利用の場合は、川崎駅西口バス乗り場より市営バス/川63系統または川64系統、川66系統からバス停「神明町・平安会館さいわい前」バス停をご利用ください。お車をご利用の方は、国道1号線をご利用下さい。
- 家族葬会館もくれんで行える葬儀プランと費用感について教えてください
- 家族葬会館もくれんの駐車場は何台まで留められますか?
- 19台分の専用駐車場がございます。
- まず斎場を見学したいのですが、可能ですか?
- 可能です。他にもご相談事やお困りごとなどございましたら、お気軽にお申し付けくださいませ。
幸区の特徴
幸区は、商業施設や高層住宅地が増加傾向にあることから今後ますます人口規模が拡大すると予測されているエリアです。かつては大規模工場が集中する一大産業地域でしたが、昭和終盤ごろからの経済情勢の変化によって住宅地や近代的な商業施設へと姿を変え、新たな活気を見せています。これに加え、区内全域を網羅する路線バスや、首都圏・横浜エリアへの行き来に便利な鉄道路線も充実しているため、生活利便性の高いエリアであるといえるでしょう。総世帯数における核家族世帯・単独世帯の割合は半数以上にのぼり、働き盛りの世代や子育て世代といった若い居住者が多く見られるという点も、幸区の特徴の一つです。
幸区の葬儀について
幸区での葬儀においては、近隣の方の協力を得ながら比較的大規模な式を執り行う傾向が見られます。受付対応や食事の準備といった点においても、助け合いながら行うスタイルが定着しており、そのお礼として食事やお酒を振る舞うという流れが一般的です。しかしながら、生活スタイルが変化し近所づきあいが希薄となった昨今においては、式そのものをコンパクトにする傾向や、式の段取り全般を葬儀社に依頼する傾向が強まりつつあります。こうした意向にマッチした細やかなサービス、館内施設を充実させた会館の葬儀社も多くなってきました。段取りに奔走する親族が快適に過ごせるように、広々とゆっくりくつろげる控室がある会館などは、時代に沿った葬儀を手配するうえで非常に頼もしいものです。
幸区の家族葬について
幸区で主流とされてきた、多くの人の協力を必要とするスタイルの葬儀は、時間や体力だけでなく予算の面でも負担の大きいものであると言わざるを得ません。少人数で幸区に居を構える世帯が増加傾向にあることも踏まえ、近年ではごく親しい身内だけで葬儀を執り行う「家族葬」が浸透しつつあります。家族葬に厳密な定義はありませんが、参列者を少人数に限定し、気心の知れた親族や一部の知人のみで葬儀を行う、といったことが増えています。近所づきあいが希薄化しつつある幸区において、近隣住民に葬儀を手伝ってもらい、そのお礼に食事の席を設けて接待するというのはなかなか大きな負担です。これを踏まえ、時代にマッチした家族葬を選択する世帯は増加しています。こうした少人数向けの葬儀に特化した家族葬専用貸切ホールなどは、式の段取りから当日の進行に至るまでをあたたかくサポートしているため、まずはお気軽にご相談ください。
スタッフからのひとこと
ご家族、知人だけで まわりに気兼ねすることなく
大切な方との最後の時間をゆっくり過ごせる専用式場
それが「もくれん」です
暖かなお見送りが出来るよう私共スタッフ一同
心を込めてお手伝いさせていただきます