【男女別にご紹介】暑い季節における喪服選びのポイント

2023年7月31日 法事・法要

今年も例年以上の猛暑となりましたが、そんな中でのお通夜や葬儀へ参列する際、「暑い中に、喪服の着用で少し気が重い」とお考えの方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

フォーマルな場での服装ですので最低限のルールはありますが、少しでも快適にお別れの場に参列できますよう、暑い夏の喪服選びのポイントをご紹介いたします。

1.猛暑の中でも過ごしやすい喪服選びのポイント

シーズンを問わずの着用を目的とする喪服であれば、男性・女性を問わず通気性の良い生地を使用したものがおすすめです。

また喪服のデザインも、体のラインに沿ったものや首周りや手首などがフィットするものではなく、程よいゆとりのある通気性の高いデザインのものであれば、暑い季節の中の参列でも不快感を感じにくくすることができます。

しかし、薄手すぎて生地が透けてしまうのはタブーとされていますので注意が必要です。
実店舗で購入される際は、肌につけた際の透け感についても必ずチェックされることをおすすめします。
通販等で購入される際は、製品画像だけでなく、実際の着用画像から生地のイメージを掴んで購入されることをおすすめします。

ここ数年の猛暑のため、夏専用の喪服を用意したというお客さまのお話も多く伺っております。
裏地を使用しない夏用の喪服は、熱がこもらないよう裏地のないものや通気性に工夫の施されたものも多く、より快適に参列することが可能です。

2.女性の喪服選びのポイント

女性の喪服選びのポイントとして、レースやシフォン、ちりめん生地や天然素材の麻といったの涼しげな生地でできたものを選ぶことが挙げられます。

ジャケット着用が好ましい喪服ですが、ワンピースタイプでボレロ風のデザインのものも見受けられます。1枚で着用できるため快適に参列することができます。

ツーピースタイプの喪服であれば、接触冷感素材を使用したブラウスやカットソーも多く市販されており、ご自身の喪服にあったデザインのものをチョイスすることも可能。フォーマルで控えめなデザインのものでも、コーディネート次第で普段のファッションに取り入れることもできますね。

しかしその場合でも、半袖や丈の短いスカートなど露出の多い服装はタブーとなるためNGです。
参列する立場であれば半袖でも構わないケースもありますが、やはり長袖のものを用意することが基本となります。

ストッキングは夏場であっても着用は必須です。30デニール以下で透け感の少ないものが無難。
こちらも冷感素材のものが多く販売されているので入手は比較的容易かと思われます。

3.男性の喪服選びのポイント

男性のワイシャツやインナーも、高通気性のもの、汗をよく吸い速乾性の高いものを選ぶことがポイントです。
日常使いもできる高機能なインナーやワイシャツが多く市販されているので、揃えておいて無駄にはなりません。

また、ソックスも透け感のない黒地のソックスをご用意ください。
こちらも女性のストッキング同様冷感効果のあるものも市販されていますので、上手に取り入れてみてはいかがでしょう。

ただいくら暑いといっても、参列中のジャケットオフはマナー違反ですのでご注意を。
斎場に入るまではジャケットオフでも問題ありませんので、熱中症に留意しオン・オフ上手に切り替えてみてください。

まとめ

猛暑の中のお悔やみの席でも、工夫次第で不快感なく過ごすことができます。

場にふさわしい服装で参列することは、遺族の立場であれば当然ですが、参列の立場であっても故人に対する礼儀となります。
斎場を後にするまで背を正して臨めるよう、お役に立てれば幸いです。